MENU
電話する
アクセス
トップページ
コンテンツ
当院の特徴
スタッフ紹介
院内風景
よくある質問
アクセス
治療案内
医院案内
お知らせ
アクセス
トップページ
コンテンツ
当院の特徴
スタッフ紹介
院内風景
よくある質問
アクセス
治療案内
医院案内
お知らせ
アクセス
▲
… 土曜日15:00〜18:00
ご予約・お問い合わせはこちらから
〒300-1512 茨城県取手市藤代365-1
0297-83-7510
ブログ
HOME
ブログ
未分類
歯の変色について
2021年3月19日
未分類
昔に神経を取った歯の色が黒いのが気になる・・・・ でもセラミックにするのは高そうだし・・・ そんな方は一度ご相談ください! 黒くなってしまっている歯を内側からホワイトングをすれば解決できるかもしれません! この患者さんの場合、ご自身の歯がほとんど残っていたために、被せ物をして白くするのは、歯の寿命の観点からももったいないと思いインターナルブリーチ(歯の内部からのホワイトニング)を提案させて頂きま...
続きを読む
Life is Beautifull!!!
2021年3月16日
未分類
Life is Beautifull!!! とっても素敵な言葉ですよね! さくらい歯科医院の入口、パウダースペース、kid’s room、診察室に素敵な写真が飾られているのにお気づきでしょうか? 飾ってある写真は2009年studio voice 『日本の写真家100人』に選出されました U-SKE さんの作品を飾らせて頂いております。 神奈川県平塚市で奥様と素敵なギャラリーもやられて...
続きを読む
3300分
2021年3月15日
未分類
3300分 何の時間かわかりますでしょうか? 正解は・・・ 1年間で歯磨きに使っている時間です! 初めてこの時間を聞いたときに、何気なく毎日歯磨きしているけれど、そんなに時間を使っているんだなと改めて思いました。 誰もが平等に与えられている時間 何気なく磨いていた3300分を今よりも少しでも歯のために価値のある3300分にしてみませんか? 普段、何気なく...
続きを読む
正直であるために
2019年6月13日
未分類
『EBM』と『NBM』 この2つの言葉の意味をご存知でしょうか? EBM(エビデンスベースドメディシン):科学的根拠に基づく医療 NBM(ナラティブベースドメディシン):物語と対話に基づく医療 ちょっと難しいですよね。。 我々、歯科医師が患者さんに説明している内容や治療方法の提案はEBMになります。 「この治療法の成功率は何%である」とか、「おすすめの治療法はこれです」などは、 私個人の意見ではな...
続きを読む
ウソをつくな
2019年6月12日
未分類
『ウソをつくな、ズルをするな、弱いものいじめをするな、家族や友達を大切にしろ』 私の子供達が通う幼稚園の園長先生の言葉です。 心に突き刺さりました。 人としてとても大切な事です。 私も正直者でありたいです。 それはもちろん患者さんに対してもです。 以前のブログで『診査・診断』はとても重要ですと書かせて頂きました。 さくらい歯科医院では患者さんへのカウンセリング、問診、レントゲンやその他検査、また...
続きを読む
One for all All for one
2019年6月7日
未分類
先日、龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールドにて、りゅうがさきラグビーフェスティバルが開催されました。 実行委員長のM様にお声がけ頂き、スポンサーにもさせて頂きました。 子供達も楽しめる企画もあり、また、流経大VS筑波大の試合も行われました。 私の息子2人は流経大ドラゴンズラグビーチームにお世話になっており、コーチ達も試合に出場するということで応援に行ってきました。 息子達は選手入場の際のエスコー...
続きを読む
診査・診断
2019年6月7日
未分類
いよいよ関東地方も梅雨入りですね。 雨が多いこの季節、足元にお気をつけて病院までいらして下さい。 『診査・診断』 とても重要です!!! 簡単に言えば、なんで痛いのか、痛みの原因はなんなのか。 これを追求するのが診査・診断です。 例えは悪いかもしれませんが、病院に行って、先生から『多分、癌です。手術しましょう』 なんて言われたら『多分で手術ですか?』と思いませんか? 歯科も同じです。『多分』や『お...
続きを読む
逆上がり
2019年4月22日
未分類
休日、家族で近所の公園で過ごしました。 自転車したり、ラグビーしたり、ポニーにニンジンをあげたり、楽しい1日でした。 途中、我が家の長男と次男が逆上がりに挑戦しました。 あと一歩!あと一歩!家族みんなで応援しました。 すると、なんと次男が初めて逆上がりに成功したのです! 『幼稚園でもいっぱい練習したんだよ!はじめてできた!いっぱい練習したからだね!』 ととても嬉しそうな笑顔をみせてくれました。 ...
続きを読む
マイクロスコープ
2019年4月19日
未分類
神経の大切さを前回のブログで書かせていただきました。 『MTAというお薬を使うと神経が残せるかもしれない』 というお話でした。 今回はMTAによる治療を行う際に使用する器具の一部を紹介させて頂きます。 まずはマイクロスコープ。 よく医療ドラマの手術のシーンなどに使われているものです。 医科の分野では脳外科など細かい処置をする際に用いられております。 MTA治療の際はマイクロスコープを用いて歯の神...
続きを読む
歯の神経って大切です!
2019年4月19日
未分類
もうすぐGWですね。 今年は10連休!皆さん予定はたてられましたでしょうか? ゆっくり過ごされて下さい。 タイトルにもありますように、実は歯の神経ってものすごい大切なんです! 神経って簡単に言うと歯の栄養源です。 植物で例えるとお水と一緒です。植物はお水がないと枯れていってしまいますよね? 枯れた植物は枝がポキッと折れてしまいます。 歯も一緒です。歯の神経がなくなってしまいますと、歯も水分が失われ...
続きを読む
«
1
2
3
»
カテゴリー
未分類
最近の投稿
虫歯になりたくない!虫歯にさせたくない! 原因編
5D Japan Advance Course 修了致しました
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所に認定されました
歯周病の検査 Part2
歯周病の検査 Part1
月別アーカイブ
2022年5月
2021年6月
2021年4月
2021年3月
2019年6月
2019年4月
2019年2月